2023年最初の登山は、鹿児島県の「開聞岳」になりそうです。
訪れるのは、1月末。
どうか天気に恵まれますように…
ichikoです。
初めてのテント泊登山、八ヶ岳「赤岳」の登山記録の後編です。
「赤岳」テント泊登山(2022年9月9日(金)~9月10日(土))
途中何度か目が覚めたものの、想像以上に眠れたので頭はスッキリ!
20時前に就寝して5時頃に起床したので、睡眠時間としては十分ですね。
ちなみに、シュラフはmont-bellのダウンハガー800♯3、マットはサーマレストのプロライトを使用。
上半身の服装は、mont-bellのジオライン中厚手の上に、mont-bellのフリース(シャミース)、Marmotのダウン。
下半身は、mont-bellのメリノウール中厚手のタイツの上に、mont-bellのガイドパンツライト、スマートウールの靴下。
これらの装備のおかげで入眠時までは快適に過ごせましたが、明け方になると少し寒さを感じました。
9月中旬とは言え、行者小屋の標高は2,349mなので、朝晩はそれなりに冷え込みますね。
6時15分 行者小屋から地蔵尾根経由で登山開始
温かい味噌汁と菓子パン、アルファ米のわかめごはんで朝食を取り、行者小屋でトイレを済ませて、いざ出発!
行者小屋から地蔵尾根へ向かう登山道は、小屋の裏側にあります。
まだ暗いうちに準備を始めたのに、出発する頃にはすっかり明るくなっていました(^^;
6時30分 視界が開け、北アルプスや乗鞍岳を一望
序盤は樹林帯ですが、15分ほど歩くと次第に展望が開けてきました。
雲一つない青空の向こうに乗鞍岳や北アルプスの山々を一望でき、朝からテンションが上がります。
お隣の阿弥陀岳もくっきり!
進めば進むほど傾斜がきつくなり、鎖や梯子を使って登る箇所では、少し渋滞ができていました。
途中、ツアーの方々に先を譲っていただき、我が家にしてはハイペースで先へと進みます。
重いザックを背負っていない分、動きが軽快になっていたのかも…(笑)
急登の合間に、背後の絶景を眺めて小休止。
昨日の大雨が嘘のような快晴ヽ(^o^)丿
いやぁ、天気の回復を信じてここまで来て良かった!
鎖場や梯子を何度か越えたら、お地蔵さんが鎮座していました。
ここまで来ると、かなりの高度感。
周囲は岩稜帯だらけで、南八ヶ岳らしい雰囲気を感じます。
急峻な岩稜帯をさらに登っていくと、
ついに、赤岳山頂への稜線が見えてきました!
手前には、赤岳展望荘も。
カッコ良すぎる稜線に興奮を抑えきれず、ポーズや角度を変えながら、何度も写真を撮りました♪
7時15分 地蔵ノ頭を通過
行者小屋から約1時間で、地蔵ノ頭を通過。
そこらのガイドブックよりも絵になる絶景に、心を奪われました。
ひゃあぁぁ、かっこいい!!
山梨県側には、見事な雲海。
これはこれで絶景!
長野県側は雲一つない快晴なのに、
山梨県側は、雲海…
山梨県と長野県の県境にある八ヶ岳は、天気の境目にもなっているんですね。
山頂に至る稜線が、今回の赤岳登山のハイライトとなりました。
赤岳をバックに1枚、
稜線まで登って、もう1枚。
赤岳の左手には、富士山までお目見え!
赤岳と富士山を背負った夫hiro。
いつもよりカッコ良く見えちゃいます(笑)
2022年の登山のハイライトとも言えるくらいの絶景。
本当に贅沢なひと時でした。
7時30分 赤岳展望荘で小休止
地蔵ノ頭から赤岳山頂までは約40分の道のりですが、赤岳展望荘で小休止。
長野県側の山々を眺めつつ、コーヒーとプロテインバーで英気を養いました。
5分ほど休憩した後、頂上へ向けて再出発!
標高は2,700mを超え、空気の薄さを感じるようになってきたので、息が切れないペースを意識して登ります。
鎖場を交えながら岩稜帯をジグザグに登っていくと、
8時10分 赤岳頂上山荘を通過
赤岳頂上山荘に到着!
「頂上山荘」と言うだけあって、本当に頂上のすぐそばにあるんですね。
8時15分 赤岳(2,899m)登頂!
そして、行者小屋から約2時間で赤岳山頂2,899mに登頂!
地蔵ノ頭から眺めた時は快晴だったのに、写真撮影に夢中になっているうちに雲が上がってきてしまったようです(^^;
山頂には、赤岳神社の奥宮が祀られています。
好天のもと、赤岳山頂に登頂させて下さり、ありがとうございます!
山頂は、雲の動きが目まぐるしく変わります。
すぐそばに見えるはずの赤岳頂上山荘も、見えたり見えなかったり…という状態で、
山頂で記念写真を撮ろうにも、なかなか晴れ間が見えなかったので、しばし待機。。
5分ほど待っていたら雲が切れてきたので、山頂にいらっしゃった方にお願いして、写真を撮ってもらいました。
ナイスアングル!
ありがとうございました♪
360度の展望を十分に満喫した後、赤岳神社に手を合わせ、山頂を後にします。
帰りは、文三郎尾根経由で行者小屋へ。
まだ8時30分ですが、赤岳頂上山荘方面からも文三郎尾根方面からも、続々と登山者の姿が見えるようになってきました。
文三郎尾根も急峻な岩稜帯なので、山頂直下でエネルギーチャージしてから下山を開始しました。
8時30分 文三郎尾根経由で下山開始
文三郎尾根は地蔵尾根と比べて鎖や梯子は少ないですが、それでも序盤は手を使って下る場面が多く、緊張を強いられました。
映画のワンシーンのような絶景に目を奪われますが、ガレ場に足を滑らせないよう注意が必要です!
15分ほど下ると、山頂が頭上に見えるようになりました。
数年前に日光男体山の岩場でぴーぴー言っていた自分があんな岩稜帯を登ってきたのかと思うと、何だか感慨深いです。。
前方には、阿弥陀岳へ至る稜線が見えてきました。
ここで、後ろから来た登山者の男性に先を譲ろうとしたところ、
「今、考えてるんです。阿弥陀岳に登ろうか登らまいか…」とのこと。
確かに、こんなカッコ良い稜線を目の当たりにすると、予定していなくても登りたくなっちゃいますよね!
「稜線が呼んでますよ~!」と言ったら、にっこり笑って阿弥陀岳方面へ進んで行かれました。
その後、テント場でお隣だった男性2人組にも遭遇。
私達よりも早い時間に出発し、阿弥陀岳~文三郎尾根経由で赤岳山頂へアタックするとのこと。
お互いの安全を祈念し、にこやかに手を振ってお別れしました。
ガレた登山道を進んでいくと、
眼下に行者小屋が見えてきました。
行者小屋から先は、また重いザックを背負って下山しないといけないので、阿弥陀岳はまた別の機会に…
美しい稜線を、しっかりを目に焼き付けておきます。
南八ヶ岳=岩稜帯というイメージが強かったけど、岩稜帯は山頂直下が中心で、大半は緑い覆われた美しい山容なんですね。
赤岳だけでも何種類もの登山ルートがあるし、山小屋巡りや山小屋グルメ巡り、温泉巡りも楽しい…
八ヶ岳は無限の楽しみ方があるなぁ。。
ガレ場に若干疲れてきた頃、登山道が階段に変わりました。
通称「マムート階段」ですね♪
この階段のおかげで、滑りやすいガレ場・ザレ場も安心して下山できました!
10時30分 行者小屋で昼食(カップラーメン&パン)
下山開始から約1時間30分、無事に行者小屋まで戻って来ました。
まだ10時過ぎですが、次々と登山者が到着して小屋周辺は大賑わい!
テント場が込み始める前に、マイホーム(テント)を撤収し、
カップラーメンと前日に原村のパン屋さんで買ったパンで、少し早めのランチタイム♪
山でパン屋さんのパンを食べると、コンビニの菓子パンよりも贅沢な気分になりますね(*´ω`)
11時10分 行者小屋を出発
行者小屋でトイレを済ませ、再び下山開始!
行者小屋から美濃戸口までは2時間30分の道のりですが、重いザックを背負っているので、コースタイムの1.2倍くらいのペースを心掛けました。
苔むした樹林帯に太陽の光が差し込む、幻想的な登山道。
前日は重いザックと登りに苦戦するあまり、周りの景色を見る余裕がありませんでしたが、南沢コースにはこんなに美しい登山道が広がっていたんですね。
前日の雨が行き渡ったのか、苔の緑が瑞々しい!
八ヶ岳らしい登山道を満喫できて、大満足でしたヽ(^o^)丿
13時10分 美濃戸山荘を通過
行者小屋から歩くこと約2時間、美濃戸まで戻って来ました。
美濃戸山荘の入口には、キンキンに冷えた飲み物がずらり!
これから赤岳方面に向かう登山者グループが、飲み物片手に一服していました。
今回は南沢コースをピストンしたけど、いつか北沢コースで赤岳鉱泉にも泊まってみたいなぁ。
この後、赤岳山荘で百名山バッチとコーラを購入し、小休止。
赤岳山荘の奥様と、看板犬・看板猫のお話で盛り上がりました。
赤岳山荘の駐車場は、溢れんばかりの満車状態…土曜の八ヶ岳は、大盛況ですね!
14時15分 無事に下山!
下山開始から約3時間、本日も無事に下山しました!
重いザックを車に放り入れ、八ヶ岳山荘へ…
八ヶ岳山荘の駐車場利用者は、駐車券を提示すれば八ヶ岳珈琲をいただけるのです♪
我が家は2日分の駐車券を持っていたので、1人1杯ずつ美味しいコーヒーをいただけましたヽ(^o^)丿
八ヶ岳山荘では珈琲豆の販売も行っていて、注文を受けてから焙煎するというこだわりぶり!
八ヶ岳山荘でコーヒータイム♪
コーヒーは、八ヶ岳ブレンドや八ヶ岳エスプレッソなど数種類から選択可能。
我が家は2人とも八ヶ岳ブレンドをチョイス♪
おやつと一緒に、美味しくいただきます( *´艸`)
木を基調とした店内で、お洒落なコーヒータイム♪
自家焙煎の八ヶ岳コーヒーは、これまでにお店で飲んだコーヒーの中でも上位に入るくらいの美味しさでした!
八ヶ岳山荘を後にし、駐車場へ向かっていると、右手にあるJ&Nというレストラン兼宿泊施設の店先から何やら視線を感じます…
はにゃ~!可愛いわんこ…!!
「もうお昼だけど、まだ眠いの~」って感じでしょうか?
可愛いわんこに癒されて、最高の締めくくりとなりました☆
下山後のお楽しみ♪
八ヶ岳農場直売所でソフトクリーム♪
その後、八ヶ岳農場直売所で美味しいソフトクリームをいただき、
下界から八ヶ岳を一望。
今朝あの頂にいたなんて、何だか不思議な気分です。
「もみの湯」で2日間の疲れを癒す
その後、原村の入浴施設「もみの湯」で2日分の汗を流して、スッキリ♪
登山と温泉って相性抜群だなぁ。。整う~。
…と、休憩所でまったりしていたら、またもやテント場のお隣さんに遭遇( ゚Д゚)
「皆さん行くところは同じですよね(笑)お疲れさまでした!」と爽やかに挨拶を交わしました。
「マインドドルフ」@大月市で夕食
帰りは、中央道の渋滞を避けるために大月まで下道で移動し、大月駅周辺で夕食を取ることにしたものの、大月ICの手前5㎞あたりで事故渋滞に巻き込まれ、大幅な足止めを食らうことに。。
閉店時間ギリギリに目的のお店「マインドドルフ」に到着しました。
私は、ポークソテー@1,000円。
厚切りのポークソテーの上にニンニクがごろごろとトッピングされていて、濃い目のソースとの相性も最高!
思わずガッツポーズをして「パワー!」と小声で叫んでしまうほど、パンチのある一皿でした!
夫hiroはジャンボハンバーグ@1,000円。
超ビッグサイズのハンバーグは、2人で食べてもお腹いっぱいになるほどのボリュームでした(笑)
初めてのテント泊に、快晴の赤岳登山、下山後の美味しいコーヒータイム&温泉に、パンチのある夕食…
全てがパーフェクトな山旅でした!
テント泊への不安が払しょくされ、体力的にも技術的にもステップアップが図れたので、登山の経験値がぐっと上がった気がします。
これを機に登山の選択肢も広がったので、次はどの山に登ろうか…
悩みは尽きませんね(笑)
コメント